お知らせ
帯状疱疹ワクチンについて(50歳以上)(診察の上予約となります)
掲載日:2022年11月30日
帯状疱疹とは
体の片側の一部にピリピリとした痛みが現れ、その部分に赤い発疹が出現する病気 です。
子供の頃に水ぼうそう(水痘)にかかると、治った後もウイルスが体内に潜伏し、免 疫力が落ちたことをきっかけに再活性化して発症します。
日本人成人の 90%以上は、このウイルスが体内に潜伏していて、特に 50 歳代から発症しやすくなり、80 歳までに 3 人に 1 人が発症すると言われています。
帯状疱疹が頭部や顔面に出ると、目や耳の神経が障害され、めまい・耳鳴りといった合併症を起こします。重症化すると失明や難聴、顔面神経麻痺による顔のゆがみなど、 重い後遺症が残る危険があります。
帯状疱疹後神経痛とは
また帯状疱疹が治った後も、長期に痛みが残ることがあり、帯状疱疹後神経痛(PHN) と呼ばれています。これは帯状疱疹による神経の炎症が原因で、神経を傷つけてしま った結果、神経痛が残ってしまった状態です。
強い痛みのために、仕事に集中できない・眠れないなど、日常生活に支障をきたすこ とがあります。1 年以上痛みに悩まされ、長期にわたり服薬等の治療が必要となる場合もあります。
50 歳以上で帯状疱疹を発症した人のうち、約 2 割が帯状疱疹後神経痛(PHN)になると言われています。
帯状疱疹ワクチンの種類
水ぼうそうにかかったことのある人の帯状疱疹予防として、2 種類のワクチンがあります。
・水痘ワクチン「ビケン」
・帯状疱疹ワクチン「シングリックス」
どちらも 50 歳以上の人に接種が可能です。 (任意接種となります)
水痘ワクチン 「ビケン」 |
帯状疱疹ワクチン 「シングリックス」 |
|
ワクチンの種類 | 生ワクチン | 不活化ワクチン |
接種回数 | 1回 |
2回(2ヶ月後に2回目。遅くとも6ヶ月後までに接種) |
予防効果 | 50~60% | 90%以上 |
持続期間 | 5年程度 | 9年以上 |
副作用 |
接種部位の痛み、腫れ、発赤 (3日~1週間で消失) |
接種部位の痛み、腫れ、発赤、筋肉痛、全身倦怠感 (3日~1週間で消失) |
料金(税込) | 診察料 1,100円 ワクチン料金 7,700円 |
診察料 1,100円 ワクチン料金 22,000円 |
長所 |
1回で済む 値段が安い |
免疫が低下している人にも接種できる 予防効果が高い 持続時間が長い |
短所 |
免疫が低下している人には接種できない 持続時間が短い (5年を超えると有効性が減弱する) |
2回の接種が必要 値段が高い |
お知らせ
光治療(SR ・erosPlus)のご予約承っております。
掲載日:2022年11月15日
気になるしみ・くすみ、赤みだけでなく、たるみ、毛穴など様々なお肌のお悩みに、より幅広い美肌治療を行います。
「SR」「モチーフIR」「サブライム」の3つのアプリケーターで単独や組み合わせての治療で、美しい肌状態へと導きます。
お肌の気になる悩みをご相談下さい。まずは、診察の予約をお電話でお取りください。
お知らせ
受付時間・診療時間や臨時休診など診療体制の変更時の対応について
掲載日:2022年5月17日
都合により、受付時間や診療時間などの変更や、臨時休診をすることがあります。
診療体制の変更がありました時は、当院WEB受付画面にて案内いたしますのでご確認ください。
飯岡形成外科ひふ科 |桜井市 Web予約受付 (doctorqube.com)
ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願いします。
お知らせ
自費診療の価格改定のお知らせ
掲載日:2021年12月10日
消費税や材料費の大幅な上昇を受け、令和4年1月5日から段階的に、自費診療の価格を改定することとなりました。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
お知らせ
お車でお越しの方へ
掲載日:2021年2月12日
当院前の道路を挟んだ向かい側、北東方向に当院患者様専用の駐車場(23台)をご用意しておりますのでご利用ください。
最近当院のお隣の馬渕塾さんに違法駐車される方がおられ、大変ご迷惑をお掛けしております。警察等への通報の恐れもございます。
決してご利用になりませんようお願い申し上げます。
お知らせ
当院の新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みについて
掲載日:2021年1月31日
全国の新型コロナウイルス感染症に罹患された方及び、その関係者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。当院では患者様の健康と安全を守るため、継続して感染対策を実施しております。皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願い致します。スタッフ一同、一日でも早い終息を心から願っております。
お知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止対策について
掲載日:2020年6月8日
当院では、今後もコロナウイルス感染症対策を引き続き厳重に行ってまいります。
可能な限りの感染予防策を講じることで、患者様に安心してご来院いただけるように努めております。
院内において、患者様・職員が「密接」する状況、空間内における人の「密集」、空気の「密閉」を回避するよう
取り組んでおります。ご理解の上、御協力お願い致します。
◆院内にはアルコール手指消毒液を設置しております。ご来院時に患者様全員に消毒いただくようにお願いしています。
◆受付に飛沫防止用のビニールカーテンを設置しています。
◆常にスタッフが消毒を実施しており、患者さまが触れられる部分は重点的に消毒を行っています。
◆窓を開けて積極的に換気を十分に行っています。
◆ご来院の方全員の検温を実施しております。
◆職員も毎日検温を行い、手指消毒、マスク・手袋を着用しています。
◆施術時に担当者は、マスク・手袋・フェイスシールドを着用し対応しています。
◆除菌作用がある空気清浄機を各部屋に設置して、常時稼働しています。
◆ご来院時は必ずマスクの着用をお願いします。
◆「発熱・風邪症状・臭覚や味覚障害などの症状」がある方、
「新型コロナウイルスに感染している方・感染された方」
「濃厚接触された方、ご家族に感染疑いがある方」は、
受付・ご来院される前に必ず電話にて連絡してください。
お知らせ
オンラインによる当日診療の順番受付サービスを始めました
掲載日:2018年3月12日
当院では、お待たせする時間をできるだけ短くし、スムーズに診療をお受けいただくため、
オンラインによる当日診療の順番受付システムを導入致しました。
パソコンや携帯・スマートフォンなどからご利用いただけます。
また、電話での自動応答サービスもご利用いただけます。
来院することなく、当日の順番を取ることや、現在診察中の順番の確認ができます。
今までの窓口受付に加え、是非ご利用ください。
予約サイトのURL https://ssc3.doctorqube.com/iiokakeiseihifu/
自動応答電話 050-5212-5053